カロリーが高めのビール。ちょこっと安い発泡酒を飲めばローカロリー?
ローカロリーって言っている銘柄もありますし、やっぱり発泡酒を飲むほうがいいのでしょうか?
ビールは、カロリーが高い飲み物です。
砂糖が入っている訳でもないから、甘くも無く、もちろん脂っぽくもないから脂質も無いですよね。
でもなぜ高カロリー?
それは、アルコールが原因です。アルコールは、体内で分解されてエネルギーになります。
1g=7kcal程のエネルギーです。甘くなさげで、何気に糖分も入っているので、カロリーが高いんですね。
ただしアルコールのエネルギーは、脳も身体の活動にも使えないので太る事はありません。アルコールのエネルギーに限るので、表示されているカロリーのことではありません。(栄養成分表のカロリーには、糖質のカロリー等が含まれています)
■参考
【Demical vol.026】ビールと発泡酒カロリー比較!&アルコールって太るの?
一番人気の銘柄でアサヒのスーパードライが147kcal(350ml)です。
ご飯一膳までいかなくとも、そこそこカロリー摂取してしまいますね。
それならば、ローカロリーって言う発泡酒を飲めばいいのでは??
では、カロリー見てみましょう。
キリンの淡麗グリーンラベルが102kcal、サントリーのダイエット生が77kcalです。確かにローカロリーって言われている発泡酒は、カロリーが低いですね。
しかし、これはローカロリーと謳っている商品の事。では、一般の発泡酒は・・・。
キリン淡麗158kcal、サントリーマグナムドライ143.5kcal、純生157.5kcal、
サッポロ北海道生搾り154kcal・・・。
よくよく比べてみると、ビールと変わりありませんね。
発泡酒のほうがカロリーが低いと言う事は、間違いでした。
ローカロリー商品を選べば、大丈夫という事です。
発泡酒が出たての時は、ビールの代わりにもならない程美味しくないと酷評でした。
しかし、メーカーの努力によって現在はビールと比べても遜色の無い美味しいアルコール飲料となりました。ビールとは違う味ですが、発泡酒のほうが好きだと言う人も多くなりましたね。
その為に、あえてダイエットだからと言って発泡酒を飲む事はありません。エネルギー摂取は、一緒ですからね。量を飲まないようにコントロールするのが一番大切です。
さて、なぜビールより安いのでしょうか? それは麦芽の使用率で変化します。
ビールは麦芽67%以上となっています。発泡酒は、67%未満。
発泡酒も高くなってビールと変わらないようになるからと、第三のビール(雑酒)が出回っています。
ドラフトワンやのどごしがそれ、結構美味しいですよ。
ブックマーク&ブログ

関連記事はこちら
キーワード:■最新ダイエット記事
オールフリーを飲んでみて・・(ダイエット飲料レビュー) (2010年08月 8日)
パルスイート&焼きドーナツメーカー(キャンペーン) (2010年07月15日)
やさしおプレゼント(キャンペーン) (2010年07月15日)
ケータイサイト
デミタスおすすめ!
【お願い】Demitasseの文章や画像などは、著作権で保護されていますので無断引用・転載はおやめください。企業名やサービス・商品名は企業の登録商標です。それら商標等は企業に属します。
【著作権引用】掲載されているカロリー表記(数値)は、メーカーまたは五訂食品成分表の引用です。五訂食品成分表は、著作権法の引用範囲内での使用で、文部科学省へ許可申請済みです。著作権元:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 食事バランスガイドのイラストは、農林水産省の食事バランスガイド規定を厳守して利用しています。農林水産省へ利用申請済みです。
【リンク】当サイトのすべてのページにおいてリンクフリーです。ご連絡は不要です。
© 2007 - 2009 食事と運動でダイエット Demitasse All rights reserved.