毎日新聞にて掲載された健康にいいジュース記事について語ります。美容と健康を兼ね備えた理想的なダイエット実現!
毎日新聞の9/11朝刊にて掲載されたニュースで気になったものがあったので、ピックアップ!
(引用)
◆健康にいいジュースの作り方を教えて
◇目的で素材を選ぶ−−「1日1杯」、好みの味で
外食が多くなると、どうしても野菜や果物が不足しがちだ。そんな時、朝1杯の健康ジュースで、体調を整えることができる。夏バテ回復や美肌に効果があるジュースの作り方を、健康メニューのプロデュースやマンションで生ジュースの提供サービスを行っている「イーバランスダイエット」(東京・南青山)の広報・栄養士、池田志乃さんに教えてもらった。
(引用ここまで)
【引用元 毎日新聞07.9.11朝刊】
上記の引用文で始まるこの記事、夏バテや体調不良で風邪を引きやすい今の時期に注目される内容です。
色とりどりの果物を用意し、まず果物を小分けします。その小分けした果物を冷蔵庫で保管しておき、使用するときに分量を使用する方法がベスト。冷凍食品コーナーにも、冷凍果物が置いてある店舗があるので、それを利用するのもOKです。
果物は、天然のビタミンが摂取できるので、とても美容や健康にいいもの。摂り過ぎは良くないと以前Demitasseにて記事を書きましたが、実際には摂らない人が多いので目標摂取量を定めてしっかり食べるのを心がけましょう!
ヨーグルトを混ぜれば、さらに整腸作用など腸にいいジュースがつくれます。
夏バテ解消には、すぐに体に吸収されるハチミツを混ぜれば効果抜群。とはいえ、かなり高カロリーで吸収されやすい食品柄、小さじ1杯程度までで抑えましょう。ハチミツを入れても、味が分かるか分からないか程度ですね。
塩分摂り過ぎの方は、カリウムが豊富なバナナを主役に。塩分排出を手助けするので、むくみやだるさ、過剰な塩分摂取が多い人にはお勧め。カロリーが高いですが、食事として摂取できる栄養価が高い果物ですので、ぜひ。
詳しいレシピなどは、MSN(マイクロソフトポータルサイト)に掲載されています。
食べるナビ:健康にいいジュースの作り方を教えて−食:MSN毎日インタラクティブ
ちなみに、私は駅のジューススタンドをたまに利用しています。ミックスジュース・バナナ・メロンがお気に入り。海浜幕張駅(千葉)に行くと、毎回のように利用しています。今度は、青汁を試してみようかと・・
ブックマーク&ブログ

関連記事はこちら
キーワード:塩分塩分&ナトリウム- 朝食をしっかり食べよう - ダイエットコラム
- 健康にいいジュースを飲みませんか? - ダイエットコラム
- 水分摂取は大事ですが、取りすぎも危険! - ダイエットコラム
- ナトリウムから塩分を計算しよう - ダイエットコラム
- サラダは太る?塩分&体内浸透圧 - ダイエットコラム
←前:エリートフォース・ブートキャンプが発売されます
→次:夕張で本物のブートキャンプ開催!?
オールフリーを飲んでみて・・(ダイエット飲料レビュー) (2010年08月 8日)
パルスイート&焼きドーナツメーカー(キャンペーン) (2010年07月15日)
やさしおプレゼント(キャンペーン) (2010年07月15日)
ケータイサイト
デミタスおすすめ!
【お願い】Demitasseの文章や画像などは、著作権で保護されていますので無断引用・転載はおやめください。企業名やサービス・商品名は企業の登録商標です。それら商標等は企業に属します。
【著作権引用】掲載されているカロリー表記(数値)は、メーカーまたは五訂食品成分表の引用です。五訂食品成分表は、著作権法の引用範囲内での使用で、文部科学省へ許可申請済みです。著作権元:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 食事バランスガイドのイラストは、農林水産省の食事バランスガイド規定を厳守して利用しています。農林水産省へ利用申請済みです。
【リンク】当サイトのすべてのページにおいてリンクフリーです。ご連絡は不要です。
© 2007 - 2009 食事と運動でダイエット Demitasse All rights reserved.